Admission Information国際文化コミュニケーション学科の入学案内

Japanese Language Course募集要項

募集要項

募集定員

■入学時に満18歳に達する者で、本校入学前に高等学校を卒業(卒業見込も含む)した者
■通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者を含む)
■外国において学校教育における12年の課程を修了した者、又はこれに準ずる者で、日本語能力試験N2合格している者。
■高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業程度認定試験に合格した者

入学・就学時期

■一般入試
■推薦入試…学校長による推薦で成績評定2.8以上、出席率90%以上の者(推薦入試で受験する者は入学検定料1万円を免除します)

願書受付期間

■入学願書
■推薦書(推薦入試で受験する者)
■志望理由書
■受験票
※上記いずれも本校所定様式
■最終学歴の卒業証書の写し、または卒業(見込)証明書原本
■最終学歴校の成績証明書原本
■経費支弁書(外国人留学生のみ)
■入学検定料1万円(郵送の場合は、無記名の郵便為替

入学資格[一般推薦]

心身ともに健康であり、進学意欲が強く、下記1~3の全条件を満たしているもの
1.日本国内の日本語教育施設を卒業見込み、または6ヵ月以上在籍している者(短期滞在者を除く)
2.在留資格更新が可能な者
3.在学中にかかる全ての経費支払い能力のある者

入学資格[特別推薦]

心身ともに健康であり、進学意欲が強く、下記1~5の全条件を満たしているもの
1.日本国内の日本語教育施設を卒業見込み、または6ヶ月以上在籍している者(短期滞在者を除く) 2.在留資格更新が可能な者
3.在学中にかかる全ての経費支払い能力のある者
4.日本語能力試験N2-2級以上合格、もしくは日本留学試験において日本語280点以上取得した者
5.出席率が95%以上の者

選抜方法

■書類選考

出願方法

■面接
■書類審査等
■その他詳細につきましては、下記参照

Japanese Language Course手続きの流れ

手続きの流れ

1 入学案内 説明会・相談会参加

2 書類提出入学検定料納付 <郵送の場合>
■入学検定料は郵便為替で書類に同封するか現金書留で別送してください
■受付期間最終日必着
■書類受付後、2~3日以内に受験票を返送します


<持参の場合>
■受付期間内に専門学校広島国際ビジネスカレッジ校舎2階事務室受付までお待ちください。
■窓口受付時間:月~金 9時~17時(土・日・祝日は休み)
■入学検定料は現金で構いません。
■受験票は後日郵送にてお渡しします。


※出願上の注意事項
一旦提出された書類は、返却しませんので予めご了承ください。 
住所の欄は実際に出願者本人と連絡がとれる場所を記入してください。 
出願書類の記入内容が事実と異なることが判明した場合は、入学を取り消すことがあります。
出願後住所等変更がある場合は、必ず変更届けを提出してください。

3 選考(面接・小論文・日本語) 書類審査と選考日当日の面接・日本語試験(当校独自のもの)・小論文(400字)で選考

4 選考結果通知 選考結果は、選考結果通知書(合格通知書)の発送により行います。

5 入学金・学費納入 入学手続書類は合格通知書とともに郵送します。   
合格者は入学金を期日(合格通知書受取後、約7日以内)までに納入してください。
学費(授業料・教材費・課外活動費)は、期日(入学金納入後、約7日以内)までに納入してください。

6 入学許可証発行 納入金が確認され、提出書類等の入学に関する条件が整ったものには入学許可証を発行します。

7 入学資料提出 在留資格更新確認

8 入学式

Japanese Language Course学納金について

学納金について[一般推薦]

1年次2年次
入学検定料10,000円-
入学金100,000円-
授業料500,000円500,000円
教材費20,000円20,000円
課外活動費20,000円20,000円
合計650,000円540,000円

※授業料内訳-前期授業料/250,000円 後期授業料/250,000円 ※本校日本語学科卒業生は、入学検定料の全額免除、入学金の半額(50,000円)を免除します。

学納金について[特別推薦]

1年次2年次
入学検定料10,000円-
入学金50,000円-
授業料500,000円500,000円
教材費20,000円20,000円
課外活動費20,000円20,000円
合計600,000円540,000円

※授業料内訳-前期授業料/250,000円 後期授業料/250,000円 ※本校日本語学科卒業生は、入学検定料の全額免除、入学金の半額(50,000円)を免除します。

その他納付金

上記の経費のほかに、日本語能力試験代・日本留学試験代・保険料が別途必要となります。 学生寮入寮の場合は、敷金・礼金・半年分の寮費をいただきます。

特待生制度

入学試験および日本留学試験での成績の総合評価に基づき、「特待生A」、「特待生B」を選抜し、一律減免に加え、それぞれ1年次の前期授業料を「特待生A」は200,000円、「特待生B」は100,000円減免します。

国公立大学併願制度(学納金延納制度)

国公立大学との併願申請すれば、国公立大学の合否発表後まで、一律の学納金の納入を延期することができます。その場合は、併願校の受験票(写し)を提出してください。

奨学金

学校独自の奨学金制度を設け、毎年学生に授与しています。 その他に、私費外国人留学生学習奨励費、LSHアジア奨学会等への申請も行っています。

JITCO財団法人 国際研修協力機構

研修で日本に来られている方のための委託日本語研修も行っております。

Japanese Language Course入学申請書類一覧表

入学申請書類一覧

1 入学願書

1.「写真」はヨコ3cm×タテ4cmの大きさで、無帽・正面向・背景無地の写真を添付してください。
2.「国公立大学併願制度」利用の人は、願書裏面に併願校を必ず記入してください。
3.「身元保証人」は出願時の保証です。

2 推薦書

在籍日本語教育施設の先生に記入してもらってください。

3 志願理由書

黒のボールペンで本人が自筆してください。

4 受験票

「写真」はヨコ3cm×タテ4cmの大きさで、無帽・正面向・背景無地の写真を添付してください。

5 在籍日本語教育機関の出席及び成績証明書

在籍日本語教育機関発行のもの。

6 在籍日本語教育機関の卒業(見込み)証明書

在籍日本語教育機関発行のもの。

7 経費支弁書

経費支弁者本人が直筆にて記入してください。

8 経費支弁を立証するもの

1.本人が支弁する場合は、給与明細書・銀行通帳写しを出してください。
2.送金があった場合は、銀行通帳写しを出してください。

9 外国人登録証の写し

表、裏ともA4でコピーしてください。

10 パスポートの写し

顔写真のページと在留資格がわかる全てのページをA4でコピーしてください。

11 健康診断書

1.3ヶ月以内発行のもの。様式は自由です。
2.最低受診項目は、身長・体重・視力・聴力・血圧・検尿・胸部レントゲンとします。

12 最終学歴校(本国)の卒業証明の写し、または卒業証明原本

1.どちらか一方を提出してください。
2.日本語訳を添付してください。

13 最終学歴(本国)の成績証明書原本

日本語訳を添付してください。

14 日本留学試験の成績通知書の写し

11月の結果が未着の場合は、6月の結果の写しを提出してください。11月の結果が届き次第、写しを提出してください。

15 日本語能力試験の成績通知書の写し

成績未着の場合は、受験票の写しを提出してください。結果が届き次第、写しを提出してください。

16 併願校の受験票の写し

国公立大学併願入学制度を利用する人は、受験する学校すべての受験票写しを提出してください。未着の場合は、後日提出してください。

17 入学検定料

1.入学検定料10,000円。(本校日本語学科卒業生は免除)
2.郵送の場合は、郵便為替にして同封するか、現金書留にして別送するか、どちらかでお願いします。※郵便為替には何も記入しないで下さい。
3.持参の場合は、現金でもかまいません。

出願書類受付

<郵送の場合>
入学検定料は郵便為替で書類に同封するか現金書留で別送してください。
受付期間最終日必着
書類受付後、2~3日以内に受験票を返送します。

<持参の場合>
受付期間内に専門学校広島国際ビジネスカレッジ校舎2階事務室受付までお持ちください。
入学検定料は現金で構いません。
窓口受付時間:月~金 9時~17時(土・日・祝日は休み)
受験票は、その場、もしくは後日郵送にてお渡しします。

出願上の注意事項

一旦提出された書類は、返却しませんので予めご了承ください。
住所の欄は実際に出願者本人と連絡がとれる場所を記入してください。
出願書類の記入内容が事実と異なることが判明した場合は、入学を取り消すことがあります。
出願後住所等変更がある場合は、必ず変更届を提出してください。

選考・選考結果発表

書類審査と選考日当日の面接・日本語試験(当校独自のもの)・小論文(400字)で選考します。
選考結果は、選考結果通知書(合格通知書)の発送により行います。

入学手続き・学費納入

入学手続書類は合格通知書とともに郵送します。
合格者は、入学金を期日(合格通知書受取後、約7日以内)までに納入してください。
学費(授業料・教材費・課外活動費)は、期日(入学金納入後、約7日以内)までに納入してください。
期日までに納入されない場合は、入学を辞退したものとみなします。
学費納入後、3月31日までに入学辞退する場合には、入学金以外の納付済み学納金を返還します。

入学許可

納入金が確認され、提出書類等の入学に関する条件が整った方には入学許可証を発行します。

経費(日本滞在中の学費・生活費等)支弁者の提出書類

本国からの送金により支弁する場合

1 経費支弁書

■経費支弁者本人が母国語で記入してください。代筆は認められません。

2 出願者本人との関係を証明する資料

■親族が経費支弁する場合は、親族関係を証明する資料(親族関係公証書、出生証明書等)を提出してください。
■支弁者が親族以外の場合は、その関係を立証するもの(手紙や写真)を提出してください。

3 在職証明書

■経費支弁者が会社経営者及びその役員の場合は、必ず企業登記簿謄本を提出してください。

4 収入証明書

■過去3年以上の収入が記載されているものに限ります。

5 納税証明書

■納税証明書は税務署が発行したものを提出してください。
■過去3年以上の納税が記載されているものに限ります。

6 銀行残高証明書

■海外送金可能な銀行の証明書を提出してください。
■銀行指定の正式な用紙に、銀行の所在地、電話/FAX番号等が明記されているものを提出してください。
■中国大陸で発行された残高証明書には、預金(定期存単)の写しを添付してください。

7 6.銀行残高証明書を裏付ける通帳のコピー

8 資金形成説明書

■6の銀行残高証明書を裏付けるために毎月の収入支出額の明細を記載して資金を形成できたことの説明書を提出してください。

本邦居住者が経費を支弁する場合

1 経費支弁書

■必ず経費支弁者本人が記入してください。代筆は認められません。

2 在職証明書

■経費支弁者が会社経営者及びその役員の場合は、必ず企業登記簿謄本を提出してください。
■自営業の方は営業許可書の写しを提出してください。

3 所得証明書

次のいずれかを提出してください。
■総所得金額のある住民税または所得税の納税証明書と課税証明書
■源泉徴収表または確定申告書(控え)の写し

4 銀行預金残高証明書

■海外送金可能な銀行の証明書を提出してください。
■銀行指定の正式な用紙に、銀行の所在地、電話/FAX番号等が明記されているものを提出してください。

5 印鑑登録証明書

6 出願者本人との関係を証明する資料

■親族が経費支弁する場合は、親族関係を証明する資料を提出してください。
■中国大陸の方は、戸籍簿の全てのページの写しと公証書が必要です。
■支弁者が親族以外の場合は、その関係を立証するもの(手紙や写真)を提出してください。

7 同一世帯全員が記載された住民票

■経費支弁者が在日外国人である場合、在留カードを提出してください。

企業あるいは公益法人等の団体で支弁する場合

1 経費支弁書

■責任者が記入、署名、捺印してください。代筆は認められません。
■本国の企業等から送金の場合、責任者が母国語で記載してください。代筆は認められません。

2 登記簿謄本の写し

3 損益決算表

4 合弁関係や取引事実を証明する資料

合弁会社や取引先から、社員の日本留学受け入れる場合

5 銀行残高証明書

■海外送金可能な銀行の証明書を提出してください。
■銀行指定の正式な用紙に、銀行の所在地、電話/FAX番号等が明記されているものを提出してください。
■中国大陸で発行された残高証明書には、預金(定期存単)の写しを添付してください。

注意事項4月入学の申請書類は、前年の8月以降に作成されたものを提出してください。
10月入学の申請書類は、同年の2月以降に作成されたものを提出してください。
日本語以外で記載されている書類の全てに日本語の翻訳文を添付してください。
翻訳文には、翻訳した方の氏名及び連絡先を記入してください。
審査に伴い、以上の書類の他に入管から書類を求められる場合がありますが、その際は速かに書類を提出してください。

Japanese Language Course資料ダウンロード

募集要項

Download

入学願書

Download

募集学科

日本語学科

募集期間 2024/8/1〜2024/11/22

国際文化コミュニケーション学科

募集期間

国際通訳ビジネス学科

募集期間

建築CAD学科

募集期間